最近、琵琶湖木浜での好調が続いています。 琵琶湖南湖で大人気のデカバススポットである木浜は、ボートアングラー、おかっぱりアングラー共に狙ってデカバスが釣れる場所です。 どんな場所をどんな狙い方をして、デカバスを釣っている…
琵琶湖木浜ウィード、ベイト詳細解説|初めてのネコリグで40UP釣果

最近、琵琶湖木浜での好調が続いています。 琵琶湖南湖で大人気のデカバススポットである木浜は、ボートアングラー、おかっぱりアングラー共に狙ってデカバスが釣れる場所です。 どんな場所をどんな狙い方をして、デカバスを釣っている…
2018年9月釣果上昇中の琵琶湖南湖で一番アツいのが木浜エリア。 このブログを読めば琵琶湖木浜でデカバスを狙って釣れる根拠、具体的な方法が分かります。 琵琶湖木浜で58cm、45cmの釣果 琵琶湖南湖で大好きな木浜エリア…
2018年9月に来襲した台風21号の影響で凄まじくウィードが減退した琵琶湖南湖。 現在琵琶湖で最もウィードが残っている木の浜エリアのウィードの様子をレポート。 このブログを見れば、木の浜3号水路を中心にウィードの様子が分…
放水量が下がりサマーパターンに突入する琵琶湖南湖。 フローターやゴムボート等のアングラーにぜひオススメしたいポイントは木の浜です。 木の浜に集まるデカバスとベイトの群れを水中映像もあり、この記事を読めば今すぐ琵琶湖木の浜…
琵琶湖で大人気の下物浚渫エリア周辺のウィードの生え方の違いを、水中動画を交えて大公開。 レンタルボートで週末に釣りに行かれる方が、魚探なしでも水中の様子がイメージできる事を目的にブログを作成しましたのでご参考下さい。(映…
春はハードボトムがよく釣れるのは何故?素朴な疑問ですが、あなたは釣れる根拠を答えられますか? 先日、ハードボトムである浚渫付近をスイムジグで狙って50upをゲットした時の詳細、ハードボトムが釣れる根拠と釣果に繋がる実践内…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。前回、前々回に引き続き、浚渫のブレイク際のウィードの生え方が分かる水中動画のご紹介です。 人気の浚渫エリアである木の浜。浚渫で一番深い所は8Mくらいあるのですが…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。前回に引き続き、浚渫のブレイク際のウィードの生え方が分かる水中動画のご紹介です。 人気の浚渫エリアである木の浜。浚渫で一番深い所は8Mくらいあるのですが、どの浚…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。今回は浚渫のブレイク際のウィードの生え方が分かる水中動画のご紹介です。 人気の浚渫エリアである木の浜。浚渫で一番深い所は8Mくらいあるのですが、どの浚渫エリアに…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 南湖の大人気エリア、ディープホールの南側、近江大橋の北に位置する辺りには、小ディープホールと呼ばれる水深5M前後の浚渫が複数存在しているのをご存知でしょうか?…