琵琶湖夏パターン|数釣り、サイズともに楽しむ実釣解説

南湖チャターでデカバス連発

北湖と南湖で様々な魚が釣れる楽しい夏シーズンがやってきました。

皆さんの釣果が炸裂し楽しい時間を過ごせるように、琵琶湖北湖、南湖、それぞれで夏のパターンを紹介します。

最近の釣果

北湖、南湖ともに色んなパターンで釣れています。

南湖のウィードアウトサイドでチャターで連発、57を頭に、40後半以上良型

北湖のウィードエリアやロックエリアをアノストネコで

北湖のストラクチャーをライトキャロやダウンショットで

南湖の河口周り岸際をチャターで

北湖の夏は小さいリグを軸に組み立てる

北湖はベイトが小さいので、小さいワームやプラグを使うのがおすすめです。

北湖といえばビックベイトでデカバスとイメージされるかもですが、ベイトが小さいので小さいリグでもデカバスが釣れる事を覚えておいてください。

北湖のデカバスの行動と狙い方

デカイのは日中、北湖のウィードエリアに潜んでいて、マズメ時などのフィーディング時に、ウィードエリアから最も近い以下のようなフィーディングスポットに出てくる傾向があります。

  • 岬の先端
  • ウィードアウトサイドやゴロタ石のエッジ
  • 漁礁や取水塔等の各ストラクチャー

上記をふまえ、暗い時間帯に狙うパターンは、チャターやアノストなどのアピール力があるもので、上記のフィーディングスポットを狙って見て下さい。

そして、マズメ時以外は、I字系やトップウォーターで、ウィードエリアの上を狙ってみて下さい。

北湖の場合、水深5M、6Mくらいまではウィードが生える傾向があります。

上記水深を目安に、ウィードが生えている場所を把握して、釣り分けてみてください。

各ポイントの水中映像

先程ご紹介したポイントの水中映像をご参考下さい。

ウィードアウトサイドの水中映像

まずは、ウィードアウトサイドの映像ですが、水深5〜6Mのラインを撮影しています。

ウィードエリアのゴロタ石

北湖はウィードエリアの中にピンスポットがあったりします、そういった場所にバスが着きやすいです。

漁礁

北湖の漁礁には高確率でバスが潜んでいますので、タイミングを図って狙って下さい。

タイミングによってはこんなふうに群れがいることも!

南湖の夏は放流量・水通しを軸に釣り分ける

南湖の釣果に影響する最も大きい要素は、放水量です。

放水量によって狙う場所、狙い方を使い分けるのが、釣果を伸ばす秘訣です。

水通しの良いスポットにはデカバスが集まる

南湖において、常に水通しが良い場所を3箇所ご紹介します。

  • ①瀬田川
  • ②琵琶湖疏水前
  • ③ウィードアウトサイドエッジ

①②に共通するのは、琵琶湖南湖でのアウトレット(水の出口)という点です。

南湖のアウトレットは上記しかなく、夏に限らず、全ポイントの中で最も水通しが良くなる傾向があります。

また、南湖西岸のウィードアウトサイド(=岸側からウィードが生えていて、ウィードがなくなるライン)は、メインチャネル(南湖で最も水流が流れている所)のすぐ付近になり、水通しがいいです。

実は、南湖のメインチャネルは、魚探がなくても誰でも大まかな位置を把握する方法があるのをご存知でしょうか?

南湖のボトムは、琵琶湖大橋をひっくり返したような形をしているので、最も琵琶湖大橋の高さがある西岸寄りの位置に、メインチャネル(水深5〜6Mくらいのチャネル)があると考えて下さい。

ウィードアウトサイドエッジは、シンカー3.5グラムのシンカーでダウンショットがおすすめです。

チャネルライン付近は、鮎やハスの子ども等のベイトが回遊している事が多いので、小さいワームを横方向に動かして誘うのがおすすめで、HPシャッドテール3.1などの小さいシャッド系ワームやフリックカーリー4.8インチ等のカーリー系のワームに実績があります。

ウィードアウトサイドではないウィードエッジにもデカバスは集まる

2020年の夏の南湖は、アウトサイドエッジ以外にも、ウィードの境目がはっきりしている場所やウィードが束状になり固まっている所が多いです。

そういったウィードの境目には、バスが集まる傾向があります。

例えば、赤野井の一文字付近が上記に該当します。

以下、20年7月中旬の水中映像ですが、一文字の前、沖側に一部ウィードが生えていない箇所があり、そのあたりにデカバスがうろついている水中映像です。

こんなふうにデカバスがウィードエッジに集まっているので、イメージして狙ってみてください。

エビモやカナダモの中


夏の南湖はウィードが繁茂し、水通しを基準にバスが付きますが、今後本格的な夏を迎えた際、日中はウィードの中にバスが身を潜める傾向があります。

背が高くてしっかり生えるエビモ、カナダモのフラットエリアの中にバスが潜んでいる事があるので、参考にしてみて下さい。

そういった場所をセンコー5インチや、サカマタ6インチなどのノーシンカーで狙ってみたり、朝夕で風がない状況等はラウダー等のポッパーで狙ってみてください。

他、ギルのあたりがある場合は、

  • ギル系ワーム(カナダモエリア):スライドフォールジグ3.5グラム+スタッガーワイド4インチORブルフラット4.8インチ等
  • ロングカーリー系ワーム(エビモエリア):1.8グラムライトテキサス+オールドモンスターORフリックカーリー7.8インチ等

でキャストしてフリーフォール&放置させて糸ふけとった時にあたりがあるかを確認するような、フォール系の釣りで狙ってみると面白いです。

まとめ

北湖、南湖ともに、数、サイズを狙える楽しいシーズンが夏の琵琶湖の釣りです。

時間帯、水量などで1日のうちに状況が変わり、バスの狙い方も大きく変える必要があるシーズンでもあるので、自分なりのパターンを見つけて、ハイシーズンの琵琶湖でデカバス釣果を頑張ってください。

ポイントの様子を最新バイソンウェーブエレキフローター、魚探、水中カメラで確実に把握し、朝一番に誰もいない状態でデカバスがいるスポットにルアーを投入できる、フローターガイドはいかがでしょうか。ご予約お待ちしています。