フリックカーリー炸裂10投で59、57㎝釣果|琵琶湖南湖ウィード攻略

いよいよアフターから回復してきたバスが増えてきた琵琶湖南湖。

ウィードが少ない2018年ですが、水深の浅いレンジでフサモやエビモが伸び始めたウィードエリアにゲストさんをご案内し、なんと、10投以内で59㎝、57㎝の釣果となった日の詳細を水中動画つきで解説。

皆さんのデカバスゲットにお役立てください!

エビモ、フサモといった縦形ウィードはどこに生えている?

2018年はとにかくウィードが少ない年ですが、生える場所には生えてきた状況で、ウィードが少ないからこそ、ウィードがある場所が分かれば、バスがいる可能性が高く、デカバス釣果が期待できます。

まずは、2018年6月現在、どんな場所にウィードが生えているかをご紹介します。(以下はフサモの画像)

おかっぱりでも狙える!河口や琵琶湖の幅が狭いエリアのシャロー

ウィードが生える場所は毎年、変わるという事を聞かれた事はあるかと思います。

しかし、デカバスが付きやすいエビモが生える場所は、毎年同じ傾向がある事をご存知でしょうか?

エビモが生える場所は水通しがよく、ハードボトムに生えるため、デカバスがつきやすい条件を満たすのですが、水通しの良さは地形的な要因で決まり、ハードボトムである事はどんな年も変わらず、エビモが生える場所は大体決まっています。

例えば、南湖にいくつか流れる河口、瀬田川に絡む流れ込み、木の浜や堅田などの琵琶湖の幅が狭くなっているエリア、そういった各エリアのシャロー付近は、毎年エビモが生えるので、例えば岬と河口が絡むポイントの横がワンドになっているような場所は、ワンドでスポーニングを終えたデカバスが、河口周辺のエビモに待機している確率が高く6月の琵琶湖で狙い目のポイントになります。

ガイド、ボートアングラーが現在、最も釣果を上げている浚渫ウィードパターン

2018年現在、ウィードは浚渫が絡んだエリアにも生えています。

浚渫とは、人工的に掘られた穴の事です。

琵琶湖南湖では、木の浜、下物、ディープホール、近江大橋北、瀬田川と、5箇所で浚渫エリアが存在しますが、それぞれのエリアで掘られて深くなった部分と、掘り残しで浅くなった部分(=通称ハンプ)が存在しています。

では、浚渫のどこにウィードが生えていて釣果が狙えるか、ご存知でしょうか?

2018年6月の浚渫絡みで釣果が期待できるポイント

琵琶湖南湖の浚渫絡みで釣果が期待できるポイントは、すばりハンプです。

何故かというと、ハンプは掘り残しで浅くなっている場所なので、浅い方がウィードが生育して、フサモやエビモなどの縦系フィードが繁茂し、アフター回復バスの付き場になっているからです。

浅い方が、太陽光が届き温まり安いのでウィードの生育がよく、ハンプ=ウィード地帯で浚渫部分はウィードがほとんど生えていないという状況が成立しています。

魚探がなくても浚渫のハンプが分かる方法

ハンプがいいのは分かった、でもどこにハンプがあるの?と思われるゴムボートやフローターアングラーの方も多いと思います。

一番確実なのは、魚探のGPS機能を活用する事ですが、魚探がなくてもハンプの場所を見分ける方法はいくつかあります。

最もおすすめなのは、バイブレーションを遠投する事です。

バイブレーションを遠投すれば、ウィードの生育がよい場所はエビモやフサモのウィードがひっかかってきます。

こんな風にエビモが生えている場所を覚えたら毎年エビモが生える場所になるので、ぜひ覚えておいてくださいね。

ウィードエリアはどうやって狙えばいい?

これまでは、デカバスがつく可能性が高いエビモを中心に、どこを狙えばいいかについてご案内してきましたが、これからは、どうやって狙えばいいかについてご紹介します。

浚渫のウィードを水中動画で解説

例えば、2018年の6月現在、浚渫ハンプのウィードエリアはこんな風に縦形ウィードが生えています。

ということで水中動画をどうぞ。

最後の方にデカバスも映っていて雰囲気バツグンの映像です。

結構いい感じの高さになっているのですが、まだ水面までは出てきてなく、水面とウィードトップには隙間があります。

ウィードと水面までの隙間を狙う方法も考えられますが、まだバスがアフターから回復しきっていない状態で、ボトムやウィードの中間にいる事が多いので、そういった状態をふまえて今最も釣れる狙い方をご紹介します。

センコー、フリックカーリーがおすすめ

ウィードの状態、バスのコンディションを踏まえて、今最もオススメなのはセンコーか、フリックカーリーのライトテキサスです。

いずれも、おかっぱり、ボートアングラーに共通して狙えてデカバスを狙えるルアーになります。

2つに共通しているのは飛距離が稼げる事と、長いウィードにキャストしても目立つことです。

センコーは6インチ以上のデカいものがよく、フリックカーリーは7.8インチの長さで3.5gのシンカーをおすすめします。

センコー、フリックカーリー7.8(+シンカー3.5gか5g)ともにある程度の重さがあるので、十分な飛距離が稼げます。

おかっぱりの場合、飛距離は釣果に直結する重要な要素です。

また、センコー、フリックカーリー7.8ともに、縦形ウィードでもシルエットが目立ちフォール中にバスのバイトを誘う事ができるので、ウィードやボトムについているデカバスのバイトを誘いやすいのがおすすめの根拠になります。

ゲストさんに10投で59㎝、57㎝捕獲後、48㎝を追加してもらった釣果レポート

さて、ここからは、縦形ウィードを狙い、フリックカーリー7.8でデカバス3本をゲストさんに捕獲してもらった時の詳細をご報告します。

概況

晴れ/微風
気温 16/中潮
水温 瀬田川 21.5
琵琶湖大橋 20.9
安曇川沖 18.6
5点平均水位 -5
放水量50

フリックカーリー7.8のライトテキサスで57㎝を捕獲

今回は放水量が下がっていて、かつ夏日のように日差しが強い日だったので、チャネルラインの近くにあるウィードエリアをキーに選択しました。

早速ポイントに到着し、フリックカーリー7.8インチ(コーラ)の3.5gライトテキサスをキャストしてもらうと、5投以内にバイトがあり、惜しくも乗らず。

そのままキャストしてもらうと、すぐにまた反応があり、今度はフッキングに成功。

強烈なファイトの末、上がってきたのは北湖の魚を思わせるブリブリの57㎝のデカバスでした。

目が覚める一発を釣っていただけて私も大変嬉しいです!

フリックカーリー7.8のライトテキサス連投で59㎝を捕獲

そのあとも、同じポイントで再びフリックカーリー7.8gをキャストしてもらうと、またもやバイトが。

さっきと同じようなシーンが繰り広げられ、ジャンプして見えたのはこれまたデカい魚でした。

上がってきたのは、ロクマルまであと1㎝足らずの59㎝のデカバスでした。

ここまでわずか10投以内と、最高の釣果でした。

同じような魚に見えるかもしれませんが、ヒレの形をみてもらえれば、違う魚である事はすぐわかってもらえるかと思います。

同じポイントをフリックカーリー7.8のライトテキサスで48㎝を追加

しばらくポイントを寝かして、入り直し、今日2本のデカバスをゲットしてもらったフリックカーリー7.8インチのライトテキサスをキャスト。

またもやバイトがあり、これもまた良型の48㎝のバスでした。

最高の釣果を上げてくださり、ゲストさんありがとうございました。

あとから、炸裂ポイントに水中カメラを投入してみると、3匹のデカバスの姿が!

やはり、バスはボトム付近をうろついていて、今回、バイトが出たのは、フォール後のステイだったり、ウィードを優しく外してポロっとワームがウィードから取れた瞬間でした。

そろそろこういった場所をスピナベなどでも反応が出始める頃だと思いますので、これからの釣行が楽しみです。

水中動画の振り返りは確実にバスの居場所やベイトやウィードの様子が分かり、勉強になります。

まとめ

いかがでしょうか?

水通しよく、ハードボトムになっているレンジの浅い場所に生えるエビモ、フサモに照準を当てて、フリックカーリー7.8gなどのシルエットの長いワーム等を活用して、みなさんもぜひデカバスをゲットしてくださいね。

ポイントの様子を魚探、360度水中カメラで確実に把握し、朝一番に誰もいない状態でデカバスがいるスポットにルアーを投入できる、ゼファーボート、水中カメラ、エレキ、魚探つきフローターフィッシングはいかがでしょうか。ご予約お待ちしています。