釣れる根拠が分かっていれば、狙ってデカバスが釣れるシーズンが冬。 総額70万以上の魚探を使って、真冬でもフローターやゴムボートで釣りをしている当ガイドが、皆さまがどんな場所で冬にデカバスを釣ればいいかを、ご紹介します。 …
冬の琵琶湖ポイント解説|おかっぱりやフローターで釣果も釣りも上達可能
![](https://biwako-guide.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_3335-718x957.jpg)
釣れる根拠が分かっていれば、狙ってデカバスが釣れるシーズンが冬。 総額70万以上の魚探を使って、真冬でもフローターやゴムボートで釣りをしている当ガイドが、皆さまがどんな場所で冬にデカバスを釣ればいいかを、ご紹介します。 …
昨年、OSPの並木さんが生涯最大魚を釣った事で有名な琵琶湖北湖東岸は、デカバスが釣れる要素が盛りだくさんのポイントです。 でも、どこを狙ったら釣れるか、分かりませんよね? この記事では、これまで100回以上釣行して、春夏…
日本屈指のデカバススポット琵琶湖北湖。 夏はバスの居場所を100%特定する事ができ、フローターガイドなら高確率でデカバス捕獲実績があります。 過去最高の引きを味わい、北湖のタヌキバスを釣ってみたい。釣れるプロセスを理解し…
クリア化、秋晴れ、水温低下、放水量減少とタフな要因が重なる秋の琵琶湖南湖ですが、赤野井湾で50後半フィッシュを捕獲した時の詳細をレポート。 赤野井湾、シャローの特徴 赤野井湾内の最大の特徴は濁り 赤野井湾は南湖で最も濁り…
いよいよ琵琶湖北湖でブリブリのデカバスが狙えるシーズンがやってきました。 北湖のバスは太くてよく引く! 先日ゲストさんに48cmのデカバスを捕獲してもらった場所の水中映像とファイトシーンをご紹介しますので皆様のデカバスゲ…
5月の琵琶湖北湖。 スポーニングを意識してシャローに差してきたデカバスをゲストさんに釣ってもらうためにガイドをご案内しましたが、残念ながらノーバイト! デカバスが映っている水中映像も交えて、反省点を振り返るためブログを綴…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。日本有数、大人気のデカバススポット、琵琶湖北湖。広大な北湖でデカバスポイントを狙う理由を、実際の水中映像を交えてご紹介しますので、デカバス捕獲のご参考にお願いし…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 今回も、最近投稿しているあるディープのポイントにバスが溜まりまくっている水中映像をご紹介します。 10月は北湖のディープがアツい! 10月は北湖ディープ!移動…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 今回は代表的なストラクチャーである鉄柱の水中の形状の変化についての解説をさせていただきます。 タイトに攻めるとボトムまでルアーが届かない形状の鉄柱 琵琶湖の北…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 前回のブログで、バスが北湖のストラクチャーになぜつくのか?を根拠を基にご案内しましたが、ストラクチャーの周辺でも、バスがつきやすいスポットはボトムの状態によっ…