格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 冬といえば、様々なウィードが枯れるのですが、晩秋から生え始め冬に残っているウィードがあります。それがセンニンモです。琵琶湖全体のウィードが少ない冬に生えている…
ヘビダンで56、南湖北センニンモエリア
![](https://biwako-guide.com/wp-content/uploads/2017/01/SANY0009.jpg)
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 冬といえば、様々なウィードが枯れるのですが、晩秋から生え始め冬に残っているウィードがあります。それがセンニンモです。琵琶湖全体のウィードが少ない冬に生えている…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 琵琶湖には様々な取水塔が存在しています。取水塔はデカバスのポイントになりやすいのですが、年中デカバスが狙えるわけではありません。季節によってはウィードがたくさ…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 デカバスを狙うのセオリーの一つとして、シャローから続いているウィードが沖の方で切れ始めるポイントを狙うという方法があります。今回はそのパターンの有効性を示す水…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 最近ブイスリー周辺の水中動画をブログアップしていますが、今回はブイスリー近くにある取水塔の水中動画のご紹介です。以前南湖の取水塔で先日水深3M付近に位置する取…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 いよいよ本格的な冬に突入しました。冬にどこを狙うべきか?という事で鉄板の温排水スポットであるカネカブイスリーの水中映像をご紹介します。前回の投稿に続き、今回は…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 いよいよ本格的な冬に突入しました。冬にどこを狙うべきか?という事で鉄板の温排水スポットであるカネカブイスリーの水中映像をご紹介します。 カネカブイスリーは誰も…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 今回は先日ご紹介したブログの導水管部分の水中映像をご紹介させていただきます。取水塔は水中にハードボトムや鉄格子、導水管、ウィードといろんなストラクチャーが複合…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 琵琶湖には様々な取水塔が存在しています。以前から様々な取水塔の水中動画をブログで投稿しています今回は、これまで紹介していないタイプの取水塔の水中動画のご紹介で…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 琵琶湖には様々な漁礁が存在します。テトラ漁礁、中空ブロック漁礁1、中空ブロック2などなど。ほとんどの漁礁はアノストなどのネコリグで狙うのが鉄則なのですが、ネコ…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 北湖西岸は琵琶湖の中でも透明度が高くて有名ですが、今回はバスの気持ちになって、水深4Mくらいから水上を見上げると、どんな景色になるかが分かる水中動画をご紹介し…