先日ゲストさんをご案内して、ライテキ5投目で50UPかと思わせるブリブリの40後半フィッシュを釣っていただいた詳細をレポート。 このブログを見れば、9月と10月を比較したライテキの釣り方の違いが分かります。 琵琶湖ライテ…
琵琶湖ライテキで40後半|9月、10月同じリグでの釣果、釣り方比較

先日ゲストさんをご案内して、ライテキ5投目で50UPかと思わせるブリブリの40後半フィッシュを釣っていただいた詳細をレポート。 このブログを見れば、9月と10月を比較したライテキの釣り方の違いが分かります。 琵琶湖ライテ…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 今回は、北湖西岸のおかっぱりから狙える範囲のウィードの生育状況が分かる水中動画をご紹介します。撮影したのは水深6M程、岸から30〜40M離れたポイントで、残念…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 南湖はアフタースポーニングが中心となっていて、ようやくウィードが生えるようになってきました。南湖で人気のウィードといえば、オオカナダモとエビモがありますが、今…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。今回はこの時期に生えるフサモについてのご紹介です。 南湖はアフタースポーニングが中心となっていて、ようやくウィードが生えるようになってきました。南湖には、時期に…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。今回は南湖北エリアのカナダモエリアについてのご紹介です。 ウィードの少ない今年の南湖ですが、スポットによってはウィードが生えるようになっています。今回のポイント…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 世界初!点でなく、面でポイントの状況が分かる水中動画です。 浮御堂周辺は南湖でも超人気の一級デカバススポットですが、同じ時間帯に4つのポイントで撮影した動画を…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。今回は、水深2M付近、シャローにうろつくデカバスの水中映像です。 春はデカバスは産卵を意識するため、シャローに差してくる事が多いです。今回の映像は水深2M程、お…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 南湖だけでなく北湖のシャローにもデカバスが見られるようになってきました。ということで、北湖西岸スポーニングエリアにリサーチにいってきました。 このポイントは水…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 ウェーダーに人気の雄琴川河口。雄琴川は濁り川で有名ですが、おかっぱりからでも比較的チャネルラインの近くを狙え、朝夕マズメを中心にフィーディングに入っているデカ…
格安の琵琶湖バスガイド、琵琶湖フローターガイドサービスです。 春のおかっぱりのおすすめスポットに浜大津港の一文字があります。このポイントはアフターのデカバスが居着き易いスポットなのですが、ハードボトムが広がっているこのエ…