先日ゲストさんをご案内して、ライテキ5投目で50UPかと思わせるブリブリの40後半フィッシュを釣っていただいた詳細をレポート。
このブログを見れば、9月と10月を比較したライテキの釣り方の違いが分かります。
パッと読むための目次
琵琶湖ライテキで40後半フィッシュ捕獲時詳細レポート
釣れた場所は琵琶湖でウィードが残っている場所のみお筋付近
釣れたのは琵琶湖南湖西岸。
最近、東岸のエビモ等枯れてきていますが、今の琵琶湖で最も新鮮で量も多くウィードが残ったエリアとチャネルラインが絡むポイントを選択しました。
今の琵琶湖はバスの居場所を特定するのは比較的簡単で、ウィードが多い場所かストラクチャーを目安に釣りをすれば、バスに辿りつけます。
釣れた時間は朝5時前
最近の日の出は朝5時半頃ですが、日の出前後の1時間は最もバスが期待できる時間帯です。その時間帯に狙い通りにバイトが出てデカバスを釣っていただけました。
秋冬の傾向として、日の出前後の1時間は、最もバスの食い気が上がる事が多く、釣れない時でも周りでボイル等が起こるのはこの時間帯がほとんどです。
釣れたのはリバウンドスティックライテキ
ゲストさんリバウンドスティックで初バスを釣りたいとのご要望で、最初何度かリバウンドスティックのライテキを投げてもらっていました。
しかし、そう簡単に釣れてくれません。
そこで、必殺JJマジックをリバウンドスティックにつけてキャストしてもらうと、すぐにバイトが!
リバウンドスティック+JJマジックのライテキは反則すぎます。
この日はゲストさん、リバウンドスティックにJJマジックを付けていた方が明らかにバイトがあり、早速、JJマジック購入すると言っていただきました笑。
この後、かなり強烈なバイトがゲストさんにあったのですが、16ポンドのラインがちぎられる程突っ込まれてしまい惜しくもブレイク。
かなりデカかったようで残念です!
9月と10月琵琶湖でライテキを使う場合の違い
ライテキで釣れる場所は変わらない
9月も10月も水深2〜3Mレンジでウィードが残る場所という条件では、同じ場所に魚がついています。
琵琶湖全体で台風前後で9月と10月でウィードが残っている場所の面積は大幅に減りましたが、琵琶湖南湖で水深2〜3Mでウィードが残る+みお筋やチャネルラインが近くにあるような場所は、魚がいる可能性が高い場所になっています。
食べるタイミングは10月の方がシビアに
季節が進行して、気温、水温共に下降しています。
特に、晴れた日の早朝は放射冷却により気温は10度前半まで落ち込み、水温も20度を下回る日が続いていて、バスの食うタイミングが短くなっています。
9月は10人のゲストさんがご利用され、9人にデカバスを釣ってもらえたのですが、10月は6人利用されたうち2人のゲストさんに、バラシもあって魚を触ってもらう事ができませんでした(2名ともフッキングはしていただけに残念です!)
9月、10月ともに魚探と水中カメラでバスのいる場所で釣りができている事は間違いなく確認できているのですが、釣果に差が出ています。
琵琶湖ライテキで釣果を上げる具体的方法
ライテキを使う事に関して、釣れる場所、釣り方、タックル等は9月、10月も共通しています。詳細は、琵琶湖ライトテキサス初心者でもデカバスを釣れる具体的方法を記載したブログをご参考下さい。
晩秋の琵琶湖で釣果が変わる最も大きな要因
晩秋の琵琶湖の釣果は風に左右される
これからどんどん気温、水温が下降傾向ですが、水温2桁台である1月くらいまではバスは、日の出前後1時間の間で、狙い通りに釣れます。
ただ、その時間帯に風が吹いている時はバスの食い気がほとんどなくなる事が多く、厳しくなる傾向です。
今回も夜が明けてから風が吹き始め、風が吹いている時はアタリがなくなり、アタリがあっても乗り切らないという状況で、同時間帯に出ていた他のバサーと挨拶がてら情報交換をしたのですが、同様に風が吹いたトタンに釣れなくなったという事をおっしゃていたので、風が吹くと要注意です。
風が吹いている時は、バイブレーションの早巻きやメタルバイブといったリアクション狙いの釣りにシフトする方がいいかもしれません。
信頼できる風予報アプリ
これからの時期、風が吹いた時にいかに風裏で釣りをするのかというのが、大事なポイントになります。
特にフローターで釣りをする場合に風の情報は重要ですが、私が最も信頼している風予報サイトをご紹介しますので、ぜひご参考下さい。
こちらのサイトで、左上の詳細を選択し、エリアは近畿、気圧、風速を選択して、右上の時刻を選択すると各時刻の風向きと強さが表示されます。
予報は時間が近い方が正確ですが、1日半先の予報でも表示してくれます。
紫色で表示される場所は穏やか場所になるので、ぜひご参考下さい。
詳しい見方を知りたい方は、ぜひご予約お待ちしています。
魚探不要、アイフォンでおかっぱりでも届く範囲の水深変化を正確に把握できる水中マップはこちら
ポイントの様子を魚探、360度水中カメラで確実に把握し、朝一番に誰もいない状態でデカバスがいるスポットにルアーを投入できる、ゼファーボート、水中カメラ、エレキ、魚探つきフローターフィッシングはいかがでしょうか。ご予約お待ちしています。 2018年デカバス捕獲実績7割