琵琶湖バイソンウェーブガイド

琵琶湖南湖貝捨て場カナダモ等水中動画とルアーの使い方|2018年5月

琵琶湖南湖の有名デカバススポット貝捨て場。

2018年5月下旬、貝捨て場にはそろそろアフター回復系のデカバスが集まり始めています。

貝捨て場の場所、ウィードの生え方、ボトムの様子、おすすめルアーを水中動画を交えてご紹介しますのでぜひデカバスゲットにお役立て下さい。

 

貝捨て場の場所と大きな特徴

場所は南湖の中心、ど真ん中に存在しています。この場所は琵琶湖南湖のメインチャネルが西側に通り、そのチャンネル付近に隣接する場所にあり、水通しがよく、全体的にハードボトムでもあるので、デカバスが居着きやすい条件を備えている特徴があります。

貝捨て場の特徴はボトムが凸凹である事

貝捨て場という名称は、昔陸だった時代に貝が捨てられていたことに由来しています。

そのため、地形は複雑に凹凸している場所がいくつもあり、ハードボトムとなっているため、バスの付き場を形成しています。

水中動画を見てもらうと、かなりの高低差でボトムが凸凹していまる様子が分かっっていただけるかと思います。

ということで早速動画をどうぞ。

なお、ハードボトムが釣果に繋がる根拠について詳細解説しているブログがあるので良かったらご参考下さい。

貝捨て場はササバモとカナダモなどの良質ウィードが生える

続いて、同じ貝捨て場に広がるウィードエリアのご紹介です。

上記の水中動画にはほとんどウィードは生えていませんでしたが、2018年5月中旬時点で、上記動画に隣接する場所ではいい感じにウィードが生え始めてきてきます。

ボトムにはササバモが生えて、少し上のレンジには、カナダモが群生しています。

ギルも写ってていてとにかく、釣れそう(笑)な動画です。

なお、撮影した日の放水量は280トンだったので、放水量が多いため、流れによりウィードが少し倒れている様子もご参考下さい。

それでは、水中動画をどうぞ!

2018年5月の貝捨て場オススメの狙い方

さて、ボトムの凸凹な形やウィードの生え方をご紹介させていただきましたので、これからはオススメの釣り方をご紹介させていただきます。

ジグヘッド

一番オススメはジグヘッドです。

5月中旬から下旬はまだアフターで回復し切って居ないバスが多く、積極的にルアーを追いかけにくいバスが数多くいます。

そんなバスはスローに釣った方がよく、適度にウィードが生えている場所があるので、ジグヘッドを使うことで、ウィードにぽろっと引っかかって外れた時が食わせのチャンスとなります。

ウィードの丈も徐々に伸びつつあるので、ゲーリーの8インチワームや、ロング系のワームなど、長くてアピールできるワームがオススメです。

ステルスペッパー、ブースターブレード

まだアフターで回復していないバスの割合が高いのですが、南湖でも特に水温が高い傾向の南エリアは一番早くアフターから回復したバスが増えてくるエリアになります。

そんなバスは果敢に横方向に動くルアーに反応してきますが、巻物ルアーでオススメは、ステルスペッパーやブースターブレード等です。

最近、放水量が多い日が続き、北湖からハスや鮎が大量に流れこんできていますので、横方向のルアーへの反応が良くなりますのでぜひ、試してみて下さい。

まとめ

いかがでしょうか?貝捨て場はこれから季節が進行する程、良い場所となりますので、ぜひ人気ポイントでデカバスをゲットして下さいね。

ポイントの様子を魚探、360度水中カメラで確実に把握し、朝一番に誰もいない状態でデカバスがいるスポットにルアーを投入できる、ゼファーボート、水中カメラ、エレキ、魚探つきフローターフィッシングはいかがでしょうか。ご予約お待ちしています。