琵琶湖フローターガイドサービスとは?
琵琶湖で唯一、遊漁船業者の免許を取得しているフローターガイドです。ゼファーフローター、360度水中カメラ、エレキ、魚探でボートの営業時間外、朝夕マズメに特化したスタイルでガイドをしています。
フローターでデカバスを釣ってみたいベテランアングラー、釣れるプロセスを詳しく知りたい初心者アングラー、よく行く釣り場の水中地形を把握したいおかっぱりアングラー等、様々なアングラーに楽しんでいただける価値を提供しています!
琵琶湖フローターガイドサービスが選ばれる理由
ご利用の流れ
①予約
カレンダーより希望の日時を指定してご予約いただきます。
②予約完了
指定のメールアドレスに、予約確定のお知らせメールが届きます。24時間以内に到着しない場合、こちらから送ったメールがエラーで返ってきている可能性がありますので、お手数ですがご連絡をお願いします。
③リクエスト受付
予約完了メールに記載されたURLより、ロッドやウェダー等のレンタル必要有無、釣りたい場所、ルアー等をご入力下さい。当日の状況によりお応えできないこともありますが、予めご要望を伺います。特にご要望がなくても問題ございません。
④ポイントの決定
当日釣行予定の場所、時間、おすすめのルアーを記載したメールが届きます。釣行場所はこちらで指定しますので現地集合、車でお願いします。ルアー、ロッド、ウェーダー等、フローターに必要な用品は全てこちらでご用意可能です。
⑤釣行日前日
前日に再度、釣行場所、待ち合わせ時間を記載したメールが届きます。天気予報によって、場所の変更をお願いする場合もあります。なお、天候により、中止の際は、その旨記載いたします。
⑥当日
フローターフィッシングをお楽しみ下さい。

ご利用者の声
①初心者でも安心
言葉ではなく、水中映像に基づいてポイントを解説してくれるので、分かりやすくて終始楽しめました。
②サラリーマン経験ガイドのおもてなしが安心
長年一般企業に勤務されたガイドさんなので、何気ない気遣いが心地よかったです。
③ベテランも納得
ボートのプレッシャーなく、活性の高い朝マズメを狙えるスタイルが気に入っています。水中映像ではバスだけでなく、ベイトやバスの群れが映ることもあり、釣れなくても、次につながります。
ご利用概要
釣行場所
南湖全般、北湖西岸:木津付近まで、北湖東岸:愛知川以西まで
ピンスポットを一番最初に狙うスタイルが可能(琵琶湖の漁礁等はほぼ全て狙えます)
ポイント詳細は釣果ブログをご参考下さい。
集合場所
こちらが指定するポイントで待ち合わせ。車での集合となります。京都市内にお車でお迎えも可能ですので、遠方から前日に京都に入って、ビジネスホテルや漫画喫茶にお迎えに行くこともできます。
ご利用料金(3時間利用の場合)
1名様13,000円
2名様24,000円(フローターは1人1台提供)
フローター、エレキ、ロッド等、レンタル備品は全て無料でレンタル可能
冬場はネオプレーンのウェダーも無料でレンタルできますのでご安心下さい!
営業時間(朝、夕、どちらでも選択可)
朝:夜明け直前出発〜帰着まで3時間
夕:16時半頃出発から帰着まで3時間
延長料金1名様1時間3,000円
オプションサービス(車での送迎)
お車での送迎サービス片道2,000円(京都市内、大津市内に限り対応可能)
お支払い方法
ガイド終了後にお支払いをお願いします。
キャンセル料について
別の日に振り替えが可能な場合は、キャンセル料はいただきません。振り替えが不可能な場合、釣行当日1週間以上であれば無料、1週間を切っているのであれば、別途5,000円をいただきます。
(例:3/10(日)にガイド予約、3/4(月)以降のキャンセルから有料)
搭乗フローター
ZF158VH-T
魚探
■ローランス:HDS7 Gen3

■ハミンバード:HELIX7 CHIRP SI GPS G2N

よくある質問
危険じゃないの?
過去100回以上釣行していますが、危険を感じたことは一度もありません。ただし、悪天候時には中止となります。波は白波が立っても座位が低いので安定しています。また、強風が吹いてもエレキがついているので、岸に戻れなくなる可能性は非常に低いです。ちなみに、フローターに針が刺さって空気が抜けることはありません。
携帯は持ち込めるの?
持ち込めます。防水ケースを無料レンタルできます。ipad miniでもOKです。
ガイドの免許は持っているの?
持っています。ボートガイドができる遊漁船業者に登録しています。遊漁船業務主任者京都第8071号
どこまで濡れるの?
水に浸かるのはひざ下部分までです。ウェーダーから水が染みてくることは基本的にはありませんが、春、秋は靴下を2枚重ねて履かれた方が快適に釣りができます。
ロッドの長さは?
長い竿でも問題なくキャストが可能です。ルアーの交換時が1人だと不便ですが、ガイドが変わりに結び変えますので、長いロッドでも大丈夫です。ただし、7フィート以上の竿の場合、ひとりでランディングは難しいので、ガイドがネット等でサポートを行います。
用は足せるの?
足せます。男性の方はフローター上でも用を足すことが可能ですが、事前に用を足してから、待ち合わせをすることをお勧めします。
タックルボックスの持ち込みは?

できます。写真のように多くのルアーを収納できるサイドボックスがついています。
500mlのペットボトルも収納可能です。なお、サイドボックは2つあります。
ロッドは何本くらい?
目安として3本くらいまで。3本であれば、釣行中も邪魔にならずに、ロッドチェンジも快適に行えます。
レンタルできるの?
ウェーダー、ライフジャケット、ロッド、フィン全て無料でレンタル可能です。
冬場はネオプレーンのウェーダーもご用意しております。
女性でも大丈夫?
女性でも大丈夫です。体力はいりません。
ガイド中の怪我や事故について補償はあるの?
保険に加入しておりますので、補償対象となります。
体重の制限は?
110キロを超える方はご利用できません。
暗くならない?夜釣りは禁止?
朝一番や日没時、ヘッドライトが必要な程、暗くなる時間帯があります(ライトはご用意します)。しかし、琵琶湖は夜釣り禁止ではなく、滋賀県水産課にも確認済です。暗い時間帯、日中より気をつける必要がありますが、危険はありません。